カイロプラクティックとオステオパシー

カイロプラクティックとは

頭蓋骨

カイロプラクティックとは1895年に米国人D・Dパーマーによって創始されたヘルスケアでアメリカを中心に世界80カ国以上で行われています。

カイロプラクティックの「カイロ」はギリシャ語で「手」。プラクティックは「治療」を意味し、薬や手術に頼らず背骨の構造的機能異常を正すことで様々な神経や筋肉の働きを正常にする治療法です。

一般的によく知られている『バキバキッ!!』と音を鳴らす治療法も代表的なところでありますが、実際には必要な所だけを最小限の範囲で動かすだけなので施術を受けても痛みはまずありません。

カイロプラクティックの概念

背骨の歪み
カイロプラクティックでは「背骨の歪み」が身体に現れる体調不良や疾患の原因であると考えています。

背骨が歪むことで脳から発せられる電気信号の流れが阻害され人間は正常な運動機能と免疫機能を発揮できなくなる。これがカイロプラクティックの基本概念です。

イネイトインテリジェンス
「イネイト」とは「先天的」を意味しこれに「インテリジェンス」を併せて「先天的知能」と意味するカイロプラクティック用語です。自然治癒力と考えてもらって差し支えありません。

脳から脊髄神経を経てすべての器官、組織、細胞へ伝達される神経の流れによって治癒力は発揮されますが、治癒力の低下を招いているのはこのエネルギーの経路で流れを妨害しているから。

その原因を脊椎の可動性に求め運動機能異常を起こしている部位を機能回復させることで、イネイトインテリジェンス(自然治癒力)が発揮されるという考え方です。

オステオパシーについて

オステオパシーとは西洋発祥の施術テクニックで、オステオパシーには古い歴史があり、オステオパシーの医師達は、全身の評価や調整技術を数多く発展させてきました。

それらは手術や投薬で症状を取ろうとする西洋医学とは明らかに異なり、本場アメリカやヨーロッパを中心に 世界中各地で高い評価を得ています。

オステオパシー(Osteopathy)の由来としては、オステオ(Osteo)=「骨」とパシー(pathy)=「病気治療」を合わせた造語です。

治療法は非常にソフトなもので
『えっ、触れられてただけなのに痛みが変化してる!!』
と驚かれることが多いです。

オステオパシーの概念

オステオパシーは人間の体を心臓、腎臓、筋骨格などと分けることなく、それぞれが全て統合された1つのユニットとする考え方です。

神経系、循環器系、筋骨格系、消化器系、泌尿器系など、なにか1つが欠けたとしても人間の体は成り立ちません。

これらはそれぞれが密接に連係して一人の人間の体を作り上げているのです。
オステオパシー施術者はこれらの複雑なユニットの機能不全の原因を見つけることで施術します。

 

例えば長時間同じ姿勢でイスに座ると、腰に負担がかかる事はもちろん、それによって姿勢の歪みが生じ、仮に首の角度が狂ってしまった場合、首の痛みや頭痛などが生じます。

痛みや不調などは、その構造・機能が損なわれ、身体が持っている補正作用が限界に至る事によって起きます。場合によっては何年もの積み重なりが原因で症状が出ます。

 

人間の身体は悪くなった所を自然に治そうとします。実は、すべての医療において治癒するのは決して医師ではなく、患者さん自身なのです。

オステオパシーでは上記したように、その問題の原因を取り除き、身体が回復できるチャンスを作り、後は身体が自ら治癒し、健康になっていきます。その健康を見つけ、それを維持できるのがオステオパシーの素晴らしいところなのです。

 

人間の免疫システムは人類が知っている最も強力な自己防衛力です。風邪はほとんどウイルスの感染によっておこりますが、それから人間の身体を守るのはあなた自身の免疫力です。

痛みや疲労、内臓疾患、精神的ストレスなどによって大きなストレスが与えられ、交感神経が活発になり、末梢まで血液が行き渡らなくなると、酸素や栄養の供給が妨げられ、そして身体に侵入して来た異物を破壊する白血球も行き渡らなくなり、風邪をひきます。

オステオパシーではこの交感神経に働きかけ、また、静脈・リンパの流れを良くします。

カイロプラクティック・オステオパシーの適応例

腰痛・肩こり・首痛の他、以下の症状をお持ちの方にも効果的です。
  • 頭痛、めまい、首の痛み、耳鳴り
  • むち打ち症、背中の痛み
  • 肩こり、五十肩
  • 肘や手首の痛み、上肢のシビレや神経痛
  • 膝の痛み、足首の痛み、下肢のシビレや神経痛
  • 偏平足、外反母址
  • ギックリ腰、腰痛症、腎部の痛み、股関節の痛み、
  • 生理痛、内臓の機能低下
  • 全身疲労感、自立神経失調症、機能性低血糖症

カイロプラクティック・オステオパシーの施術の流れ

Step1:カウンセリング

今見られる症状や、その原因について伺います。施術に当たって気になる点は何でもご相談下さい。

 

Step2:検査

姿勢分析や各関節の動きなどを調べ、不調の原因が体のどの部位にあるのか調べます。

 

Step3:施術

歪みを調整し、関節に動きをつけることで連結している筋肉や、膜の癒着を緩めていきます。ソフトな刺激で行うため、どなたにも安心して受けていただけます。

 

Step4:再検査

姿勢や関節の動きがどの程度改善したのか、症状はどれくらい緩和したかを調べます。一度の施術で問題が取れきれない場合は今後の見通しを立て説明させてもらいます。

 

Step5:アドバイス

一人ひとりに合わせて、自分でできる運動や日常生活で気を付けるべきこと等、アドバイスを行います